【投資オヤジの健康レポート】体重は資産と同じ?運動習慣で88kgをキープ中!

ダイエット × 健康

こんにちは、投資オヤジです。

今回は**「体重の5年チャート」**を見ながら、健康投資の成果をご報告。
資産も体重も、“増減の背景”を知ることが大切です。


◆ 体重推移(2020年〜2025年)

年度健康診断時の体重
2020年88.6kg
2021年89.2kg
2022年92.1kg
2023年91.8kg
2024年88.6kg
現在(2025年7月)88.6kg付近をキープ中

グラフで見ると、こんな感じです👇

📈 2022年をピークに、ゆるやかにダウン&横ばい。


◆ 2024年3月に始めた「週2〜3回の運動」

きっかけは「血圧の上昇」と「ズボンのキツさ」でした(正直)。
そこで始めたのが、無理しない週2〜3回の運動習慣

  • ウォーキング(約40分)
  • スクワット・腕立てなどの自重トレ
  • 気が向いたら軽いジョギングやジムへ

「体重が減る」より先に感じたのは…

睡眠の質が上がった
汗をかく爽快感がクセになる
血圧も安定(→前回ブログ参照)


◆ 現在の体重:88.6kg付近を維持中!

「減ってないじゃん」と思われた方へ。

“リバウンドせずに維持”するのも立派な成果です!

特に40代〜50代になると、何もしてなければ自然と増えていくのが現実。

運動を始めたことで、少なくとも“増加傾向にストップ”をかけられたのは大きな第一歩だと自負しています。


◆ 次の目標と健診予定

🗓 次回健康診断:2025年10月予定

今後の目標はこうです:

  • 85kg台突入(−3kg)
  • 体脂肪率の測定も検討
  • 継続こそ最大の資産

体重という「健康資産」も、積立(運動)と見直し(食生活)でじわじわ増減します。


◆ 投資オヤジのひとことまとめ

✅ 体重も投資も、すぐに成果は出ない
✅ 急激な上げ下げは危険
✅ 大切なのは「習慣化」して「定点観測」すること

資産は増やしたいけど、体重は増やしたくない。
そんな矛盾と闘いながら、**“健康×資産運用オヤジ”**は今日も動き続けます。


次回予告:
「ついに優待SIMで通信費ゼロ生活!楽天モバイル1年使ってみた感想」も近日公開予定!

コメント

タイトルとURLをコピーしました