【続報】デッドリフト40kg × 5回 完遂!でも、ちょっと怖かった件

ダイエット × 健康

1. ドーン!40kg × 5回、やったった感はバツグン

ついにあの30kgを撃破し、40kgを5回上げることに成功しました!
重いバーベルが体から“ふわっ”と離れたあの瞬間…一生忘れません(笑)。

  • でも正直、バーを握った手が“うわ、重っ!”と訴えかけてきて、心臓が“ドキドキ”してました。

あの日のオレよ、よくぞ耐えた。


2. 翌日の“痛くない筋肉痛”が逆にこわい

翌日、医院のカルテに「筋肉痛なし」と記録されてそうな、そんなスムーズな体の動き。

ごくごく自然に起きて、ごくごく普通に歩き、階段も「よっこいしょ」もなし。

…ということは?

  • 筋肉は“ちゃんと動いたけれど、痛めてはいない”という良い意味かしら?
  • それとも痛くないフリをしてヤバい兆候が潜んでるとか…?

腰や背中は痛くない。でも、不安は消えない。


3. “無痛”って逆に怖い。その理由は?

普通、筋トレ翌日の筋肉痛は「効いた証拠!」と喜ぶもの。でも本当に筋肉が動いてるのか、不安になる。どうにもツンデレな感覚です。

ちょっとした“怖さ”の正体は:

  • 本当にフォームが正確だったのか?
  • もしくは、筋肉が反応し損ねている?
  • 明日、明後日になって急に来る「え、今ごろ?」系の痛みが潜んでいたりして…

4. 安心・安全に進めるためのネタ2選+ひと工夫

対策内容ちょっと笑い
フォームチェックスマホで動画を撮影し、姿勢をセルフ確認「オレ、バーベルに向かって『行け!』と言ってない?」
軽負荷・高反復次回は20kgで15〜20回(フォーム重視)「軽めの重量でハイ、despacito!ノリノリ素材」
ストレッチ強化普段“背伸びすら忘れるオヤジ”が必須運動へ「昔は背伸びといえば布団から出た直後だけ…」

5. まとめ(という名の自分に優しい言葉)

  • 40kg × 5回、達成の瞬間はめっちゃ嬉しい。でも“無痛”と“安心”は同時にやってこない。
  • イケてるスーパー筋肉笑い話もいいけど、慎重に続けるのが勝ち筋。
  • 次回は「20kgでしっかりフォーム確認」「撮影して“オレ、こんな感じで動いてるのか!”発見」の流れに行ってみます。

引き続き、ゆるっと元気に続けましょうね。私も負けじと投資と健康、どっちもがんばります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました