🚗 朝イチで車が動かない!まさかのバッテリー上がり
ある朝、いつものように車に乗り込んでエンジンをかけようとしたら…
キュル…キュ…(無音)。エンジンがかからない。
「これは、バッテリーだな…」と直感。
🔋 自分でバッテリーを交換してみた
車を開けて確認すると、バッテリーはPanasonic circla(サークラ)M-42/M-42R。


走行距離と使用年数から見ても、そろそろ寿命。
「業者に頼む前に、自分でやってみよう」と決意。
🛠 バッテリー交換の手順(ざっくり)
- 近所のカー用品店で**同じ型番(M-42R)**の新品バッテリーを購入
- 必要工具:10mmスパナ/絶縁手袋/軍手
- マイナス端子 → プラス端子の順に外す
- 新しいバッテリーに差し替え、今度はプラス→マイナスの順で接続
✔️ 所要時間:およそ15分
✔️ 特別な工具不要、説明書も見ずにできるレベル
🧠 ポイント&注意点
- メモリーバックアップ(時計やナビ)を取らなかったので、時刻はリセットされました(笑)
- 金属に触れないように慎重に作業
- アイドリングストップ車用バッテリーは高性能タイプが必要(circlaは対応)
✨ 自分でやると、安心感が違う
「自分の手で直した」という実感は、想像以上に気持ちいいもの。
今回のバッテリー交換で改めて、
**「車も生活の一部。トラブルも自分で乗り越える力をつけておきたい」**と実感しました。
🛠 使用バッテリー情報メモ
- Panasonic circla(サークラ)M-42R
- アイドリングストップ車対応
- 長寿命・高性能・信頼ブランド

コメント