教育費×家族×リアル体験

プロフィール

【3人同時に大学生⁉】

教育費ドドンとトリプルパンチ!オヤジの家計サバイバル記録


こんにちは、**投資オヤジ(でも一番投資してるのは子どもたち)**です。

我が家には3人の子どもがいます。
長男、そして双子の長女&次女。

そんな3人が…

まさかの、同じ時期に大学生!

別々の大学に通い、
別々の場所で暮らし、
バラバラにお金が飛んでいく!


💸 その名も「教育費・トリプルショック」

  • 長男:大学生(文系・私立・アパート)→ 学費:年間××万
  • 長女:大学生(理系・私立・アパート)→ 生活費+家賃+学費
  • 次女:大学生(文系・私立・アパート)→ 光熱費:年間××万

通帳を見て「これは夢だ」と思いたかった2023年春。


🧓 オヤジのリアルな悲鳴

  • 給与振込→数日で消える(※詐欺じゃない)
  • ATMで残高を見て首をかしげる
  • 家族LINEで「米と納豆さえあれば大丈夫」と送る

📚 教育は「最大の投資」…と言うけれど?

「教育は人生で最もリターンが大きい投資です」
そんな名言も、残高ゼロでは響かない!

でもふと、こんな光景を見た時に思うんです。

  • 大学で自分のやりたいことを追ってる長男
  • サークルで笑ってる長女
  • バイトを楽しんで帰ってくる次女

「あぁ、これで良かったんだ」と。


📊 かかったお金(※参考値)

項目年間(合計)
学費(3人分)約350万円
家賃+生活費月5万円 ×3人×12ヶ月
教材・小遣い・帰省費用・他月約5万円 ×3人

年間トータル:約780万円オーバー
→ おそるべし、「教育インデックス型ファンド」


🛠️ オヤジが実践した“資金防衛策”

  1. 学資保険+ジュニアNISAで下準備してた(多少は救われた)
  2. イオンカード×ポイ活×ふるさと納税で徹底節約
  3. 外食を減らし、自宅でウイスキーの香りを楽しむスタイルに進化

💬 今なら言える

「教育費がかさむ時期は、収穫の時期でもある。」

家計は正直キツかった。
でも、3人それぞれの成長を見るたびに思うんです。

やって良かった投資だったな」と。


🔚 結び:教育×お金は“長期視点”で

株と同じ。
急激な上昇(=成果)は望まない。
コツコツ積み立て、
じっくり見守って、
最後に大きな“配当”をもらう。

子どもたちの笑顔が、それです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました