【DIY】分岐水栓金具を取り付けて、据え置き型食洗機を設置してみた

趣味

1. 金具探しから始まった

食洗機本体は無事購入。しかし、そのままでは水道と接続できないため「分岐水栓金具」が必要です。
まずは近所のホームセンター、さらに家電量販店をハシゴしましたが…どこにも在庫がない!
店舗スタッフからも「型番ごとに適合が違うので、ネット購入が早いですよ」とアドバイスをもらい、結局ネット注文に。


2. ネット注文、そして不安

ネット購入は便利ですが、唯一の不安は**「本当にこの型番で合っているのか?」**という点。
もし間違えていたら返品や再注文で日数がかかりますし、配管まわりはシビアなので慎重になります。
さらに、取り付け後の水漏れリスクも頭をよぎり、「大丈夫かな…」と少し落ち着かない日々。


3. いざ取付!説明書は意外とシンプル

注文から数日後、金具が到着。
さっそく説明書を開いてみると、意外にもシンプルな手順で、図解もわかりやすい。
必要な工具も、家にあったモンキーレンチだけで足りました。


4. 手順ざっくり

  1. 水道の元栓をしっかり閉める
  2. 既存の蛇口を外す
  3. 間に分岐水栓金具を挟み込む
  4. 食洗機側のホースを接続
  5. 元栓を開けて水漏れチェック

実際に作業してみると、30〜40分ほどで完了。心配していた水漏れもなく、無事に設置完了です。


5. 設置後の感想

  • 達成感あり! 工事不要で自分の手で設置できるのは気持ちいい
  • 注意点は型番確認 適合表を必ずチェックすることが大事
  • 作業時間は短いが慎重に 特に水漏れチェックは念入りに

まとめ

分岐水栓金具の取り付けは、説明書をよく読めばDIYでも十分可能でした。
次は、実際に稼働させて使用感や洗浄力、電気代・水道代の変化などもレビューしていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました