1. 東京は短時間豪雨+雷の襲来!
昨日、東京では信じられないくらいの雷&大雨が襲ってきました。
特に 世田谷区などの谷沢川 や 立会川(品川区) では河川が氾濫し、周辺住民に緊急安全確保が呼びかけられるほど。
“雷が鳴ると心拍数が上がるアラフィフオヤジ”としては、「停電か!?Wi-Fi落ちるか…?」とスマホ充電器に手を伸ばしたり、窓の外を見ておびえたり。まるで子どもか!というポジションで過ごしました。
2. 羽田空港も「雷雲の接近」で混乱
落雷の影響は交通にも及びました。
- 羽田空港では雷雲の接近により、地上での作業が中断。これが発着便の遅延・欠航につながりました。
- 一度再開したものの、再び中断する…という繰り返しで、利用者の皆さんは心配とイライラが交錯したことでしょう。私も「もし自分が飛行機だったら、飛ばない選択肢選びたい…」などど考えてしまいました。
3. 成田はどうだったか?意外と無事…だけどヒヤリ
私がチェックした限り、成田空港については大きなトラブル報告は見当たりませんでした。他空港が影響を受けていた中で、成田が比較的安泰だったのは、場所の地理や気象条件が関係しているのかもしれません。
ただ、「成田まで行く予定だった人」「乗り継ぎで羽田→成田だった人」などは行程変更を強いられたり、ヒヤヒヤしたかもしれません。
4. オヤジ、自身の身の安全チェックついでに想ったこと
- 雷鳴るときって、まずスマホを手に取って「写真撮れるかな?」と考えてしまう自分がいる!落雷の“映え”よりまず安全だろ、ってセルフトーク。
- 家の窓や樋(とい)の排水がどうなってるか気になる。もし氾濫水が少しでも入ってきたら、家も“DIY被害”になりかねない。
- あと、「車で移動中の落雷+水たまり」のコンボは怖すぎる。ワイパー全開&雷避難モード、いつもより運転神経使いました。
5. まとめ:自然のパワーを甘く見ちゃいけない
被害/影響 | 内容 |
---|---|
世田谷・品川で河川氾濫 | 谷沢川、立会川などで氾濫確認。緊急安全確保発令。 |
羽田の航空混乱 | 雷雲接近で地上作業停止。多数の便で遅延・欠航発生。 |
成田は比較的落ち着き | 大きな運航停止の報道なし。被害回避ラインだった模様。 |
昨日は「空模様」の重大さを改めて実感しました。天気予報&雷注意報はちゃんとチェックすべき。アラフィフオヤジ、来週は雷雨対策グッズ(折りたたみ傘、防水ポーチなど)を鞄に常備しようと思います。
自然には逆らえない。だけど備えることはできる。皆さんもご安全に。
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。次はもっと日常の“笑える”話を探してお届けします!

コメント