【11月の太陽光発電】
売電36,313円。寒いのに、うちの屋根はホカホカ稼いでくれてます。
こんにちは、**投資オヤジ(屋根に向かって感謝する系)**です。
11月、だいぶ寒くなってきましたね。
朝は布団から出たくないし、外に出るときも「うわっ、寒っ」ってつぶやきがち。
でも…そんな中――
☀️ うちの屋根は、今日もお金を稼いでいました。
ということで、
11月の売電収入はこちら!
💰【36,313円】
🏠 わが家の発電スタイル(再掲)
- 設置場所:持ち家(南向き屋根)
- 容量:約7kW
- 売電単価:21円/kWh(FIT契約)
- 発電量:しっかりシーズンオフとは思えない元気さ
🍂 秋でもがんばる!太陽光の底力
正直、11月はあまり期待してませんでした。
「もうそんなに発電しないでしょ…」と。
でも実際は──
- 晴れの日が案外多かった
- 空気が澄んでて意外と太陽光が強い
- 「寒くても太陽は強い」ことを身をもって実感
太陽光、オヤジより働き者です。
📊 オヤジ的・36,313円の使い道(脳内換算)
項目 | 金額目安 | コメント |
---|---|---|
光熱費(電気+ガス) | 約20,000円 | 実質タダ生活感◎ |
子どもたちの冬服 | 約10,000円 | ユニクロ様、ありがとう |
オヤジの鍋&日本酒代 | 約6,000円 | ここ大事🍶 |
残り | 小銭 | たぶん妻のスイーツ代へ直行🚀 |
👨👩👧👦 家族の声(だいたい本当)
- 妻「太陽さんに年賀状送った方がいいかも」
- 長男「え、屋根に乗って寝たい」
- オヤジ「いや、寒いからやめとけ」
☀️ 太陽光投資、向いてる人とは?
- 持ち家+南向き屋根の人
- 子育て世代で「固定収入」がありがたい人
- 将来的にEVや蓄電池を導入予定の人
- “天気予報で気分が変わるタイプ”の人 ← オヤジこれ
✅ 「興味あるけど費用が不安…」というあなたへ(PR)
わが家では、設置時に使える補助金や
信販ローン×売電収入=実質負担ゼロの仕組みを活用しました。
🎯 次回予告:「12月、雪に負けずに発電できるのか!?」
冬本番に入って、ついに「日照時間との戦い」が始まる…。
それでも屋根はきっとやってくれる!たぶん!
次回もお楽しみに✨
コメント